濃いルーほど効く カレーとアルツハイマーの深~い関係
■生ウコンより乾燥ウコン
愛媛県産業技術研究所の調査では、100グラム中のクルクミン含有量は、秋ウコン160ミリグラム、春ウコン20ミリグラム、紫ウコン0ミリグラムだった。意外なことに、生のウコンより乾燥させたウコンの方が含有量が多くなり、乾燥粉末の秋ウコンなら500ミリにも達する。秋ウコンは包丁で切ると、人参のように赤みがかっているのが特徴。一方、春ウコンは白い。カレーを選ぶ際は、辛い・甘いではなく、色の濃いルーを選ぶべきだ。
では、どれくらいの頻度で食べるべきか?
「同じ食品を毎日食べることは、アレルギーを誘発したり、同じ添加物を重ねて体に入れることにもなります。まあ、週に2、3回も食べればいいでしょうが、問題がなければ毎日食べてもいい。カレーには、蕃椒(唐辛子)、丁香(グローブ)、大蒜(ガーリック)、陳皮(ミカンの皮)など漢方として扱われる素材が豊富。カレー以上の栄養食はありません」
日本のアルツハイマー患者は約116万人(厚労省=2010年)で、人口比ではアメリカの半分程度。さすがはカレーが“ニッポンの国民食”と呼ばれることだけはある。目指すは1日3食、365日カレーのインド人だ。