【HIV】豊島病院・感染症内科(東京・板橋区)
セックスによる感染が9割以上を占めるHIV(ヒト免疫不全ウイルス)。
感染すると無症状のまま体の免疫細胞が破壊され、活動性結核やカポジ肉腫など、指定される23のいずれかの病気を発症して初めてエイズと診断される。
近年、国内のHIV感染者とエイズの新規患者は年間計1500人前後で推移し、昨年までの累計で約2万4000人の患者がいると報告されているという。
同院は、明治30年に東京都(当時は府)の伝染病院として発足した歴史があり、現在も感染症医療に重点を置く。エイズ治療拠点病院としての役割もそのひとつだ。内科系診療科を統括する味澤篤副院長(写真)はこう話す。
「治療法が進歩し、HIV感染症は“怖い病気”でなくなりました。早期発見して、きちんと薬を服用していれば95%以上はエイズの発症を抑えられ、他人への感染も予防できます。また、たとえエイズを発症しても治療を続ければ、9割の人は普通の生活が送れます。今は治療で管理できる『慢性感染症』というとらえ方がされています」