生野菜好きの東日本は高血圧患者が少ない

生野菜は高血圧の予防に有効といわれています。タンパク質の合成に必要なビタミン、血圧の上昇を抑えたり、下げたりするカリウムやマグネシウム、食物繊維などが含まれているからです。そのため厚労省は、成人の1日の野菜摂取量(目標量)を350グラムとしています。
しかし、本当に生野…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り630文字/全文771文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】