IT化が名医をつぶす

国民の医療費が40兆円を突破するなか、医療機関のIT化も急ピッチで進んでいる。医療資源の効率化をはかり、より高い安全性を確保するというのだが、思惑通り進むのか。長浜バイオ大教授の永田宏氏(医療情報・医療経済学)が言う。
「日本の医療機関のIT化は1960年代に始まり、当初…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,011文字/全文1,152文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】