慢性痛が治らない…医師選びで押さえるべき3つのポイント
「慢性痛の治療について、びっくりするくらい知らない医師が多い」と指摘するのは、あるペインクリニックの医師。患者側に打つ手はあるのか。
■「痛みには痛み止め」の考えは古い
製薬会社「ファイザー」が発表した「痛みの診療における医師と患者の意識差」の調査結果は、患者にとってはガックリくるものだった。診療の満足度について、患者の約半数が「満足していない」と答えたのに対し、医師の8割以上が「満足している」と回答していたのだ。
日本大学医学部付属板橋病院麻酔科手術部部長の加藤実医師は「慢性痛を掘り下げる文化が(専門医以外の)医師の中にはない」と言う。しかし、だからといって「慢性痛は我慢するしかない」と諦めるわけにはいかない。
現在、専門医の中での慢性痛に関する治療は大きく前進している。患者がぜひ知っておくべきことは、「痛みには『侵害受容性痛』『神経障害性痛』『精神心理的・社会的要因による痛み』の3つの種類がある」ということだ。
「『痛みにはNSAIDs(痛み止め)』という、オンリーワンの治療法しか知らない医師は多いが、実は痛みの種類によって治療法は異なります。それぞれに応じて選択しなくてはなりません」(加藤医師=以下同)