著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

首都圏の平均寿命は若者の数が多いほど長くなる

公開日: 更新日:

 しかし、男性の平均寿命の上位に位置する杉並区や小金井市は、際立った高級住宅エリアではありません。ただ、若者に人気が高く、「住みやすい街」と評価されています。実は宮前区や都筑区・青葉区も、周辺エリアと比べて若者人口が顕著に多いのです。

 これらの自治体だけでなく、全般的に若者が多い自治体のほうが平均寿命が長い傾向がみられます。行政による適度な住民サービスと心地よい刺激のある街、そして若者と日常的に接していることが、長寿の秘訣なのかもしれません。

 女性では杉並区が1位(88.2歳)、銚子市が最下位(84.9歳)です。女性でも、若者人口の多いエリアの寿命が長い傾向がみられます。杉並区の高齢化率(65歳以上の人口の割合)が20%であるのに対し、銚子市の高齢化率は30%を超えています。

 若い世帯が集まる地域は、子供の数も多くなります。ところが、首都圏では保育所をつくろうとしても周辺住民の理解が得られず、計画が頓挫するといった残念なニュースがよく流れます。反対している年配の住民たちは、わざわざ自分たちの寿命を縮めているのかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり