著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

急性心筋梗塞 京都市「南区」は全国平均の3倍近いリスク

公開日: 更新日:

 関西圏(大阪府・京都府・兵庫県)は、全国的に見て急性心筋梗塞が比較的少ない地域です。とはいえ、標準化死亡比がもっとも高い京都市南区は、285.9という驚くほど高い数字を出しています。全国平均よりリスクが3倍近く高く、また圏内最低の吹田市(35.6)との差は、実に8倍に達しています。

 京都市からは、ベスト10に4区がランクインしています。実際、南区を除く京都市の全区が、100を下回る数字を挙げており(市全体では69.5)、心筋梗塞で亡くなるリスクは全国平均よりも3割ほど低いのです。京都府全体に目を移すと、奈良県と接する木津川市と、北部の舞鶴市以外は、多くの市が100を切る数字を示しています。

 吹田市は全国トップレベルの数字(35.6)を叩き出しています。この病気で命を落とすリスクが、全国平均のたった3分の1なのです。吹田市には、急性心筋梗塞の予防と治療の総本山である、「国立循環器病研究センター」があるのが大きいのかもしれません。ただし、隣接する摂津市がワースト3位に入っているのが気になります。


 大阪市内も全体的に低い数字を示しています(市全体で79.0)。注目は西成区です。がん脳卒中では高いリスクを示していますが、心筋梗塞に関しては104.0と、ほぼ全国並みのおとなしい数字に落ち着いています。ただし、大阪市内で100を超えているのは、西成区だけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主