著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

冠動脈バイパス手術を一度に8箇所行うケースもある

公開日: 更新日:

 逆に本当は8カ所にバイパスをつくりたいのに、心臓や全身の状態が悪いため、バイパスの箇所を減らして手術するケースもたくさんあります。

 そうした場合、最低限、ここだけは血流を確保しなければならない箇所を判断し、重要なところから順番にバイパスをつくっていきます。

 患者さんからすれば、「8カ所もバイパスが必要なのか」と思うかもしれません。冠動脈が8カ所詰まっていても、そこまで心臓の状態が悪化していない患者さんであれば、たとえ8カ所すべてにバイパスをつくったとしても、そこまで劇的に心臓の働きが改善したという実感は少ないでしょう。

 しかし、詰まったり狭窄している箇所が少なくなればなるほど、心筋に対する血流の供給が一定になります。血流のアンバランスさが改善されれば、それだけ不整脈が表れにくくなるのです。

 また、活動性が高くなって自然とダイエットにつながり、心臓疾患のリスク因子である肥満が改善するケースもあります。

 手術を受ける前に、ご自身の状態も含めて医師の説明をしっかり聞いて、納得のいく選択をしましょう。

【連載】天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!