著者のコラム一覧
米山公啓作家・医学博士

作家、医学博士。専門は神経内科。脳に関する著書多数。

<3>楽観的になると右脳が刺激され脳の神経細胞が増える

公開日: 更新日:

 脳の老化をストップさせ、物忘れなどを減らすにはどうすればいいでしょうか? 非常に重要なのは楽観的であることです。楽観的になると右脳が刺激され、脳の神経細胞が増え、脳が若返ることが研究で明らかになっているのです。重要なのは、楽観的でいることによって、ストレスを早く解消できる点。ストレスが長引くと、記憶に関係する脳の海馬の神経細胞が破壊されることもわかっています。

 しかし、ストレス源になる失敗や危機的状況などを回避するのは困難でしょう。もし失敗した時、反省だけしたり、くよくよ悩んでいるのでは、脳にダメージを与えます。むしろそれを良いチャンスと捉え、チャレンジする。発想の転換によって視点を切り替える。

 実はこれは、日常生活の中で意識することなく使っている記憶の装置「ワーキングメモリー」にも関係する脳の前頭前野を働かせるということになります。

 私の経験をお話ししましょう。ある事情で1カ月間、車に乗ることができなくなってしまいました。私は普段は東京・あきる野市の「米山医院」で診療をし、週に1度、東京都内の事務所に車で行きます。それができなくなってしまったのですから、普通なら「さて、どうしようか」と悩むかもしれません。ちなみに、電車で行くとなると、あまり交通の便の良いところに住んでいるわけではないので、時間的にも肉体的にも結構大変です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?