ドラマのようなコラボレーション手術は現実でも行われる
今年1月、TBSの医療ドラマの総合医療監修を務めました。ドラマの中で、主人公の心臓外科医である木村拓哉さんが、元恋人で小児外科医の竹内結子さんの手術を行います。竹内さんが脳腫瘍に侵されていることが分かり、後遺症を残さないよう脳神経を傷つけずに腫瘍を切除することが求められます。そこで、心臓のバイパス手術を応用してまずは脳幹の血管にバイパスを作り、そこから脳外科医にバトンタッチして中脳腫瘍摘出術が行われるという展開でした。
これはあくまでドラマの中の“お話”で、現実的ではありません。ただ、実際の現場でも、まるでドラマのような他科とのコラボレーション手術が行われるケースがあります。私も二十数年前、巨大脳動脈瘤があった40代の患者さんのコラボレーション手術を経験しました。
動脈瘤の大きさは3~4センチで、いつ破裂してもおかしくない状態でした。脳外科医が開頭手術を行うにしても、通常の方法ではアプローチできません。動脈瘤に触れた途端、破裂して大出血する危険があるからです。しかも、動脈瘤をコントロールする血管の付け根が見えない状態でした。付け根が見えていれば、その部分をクランプすることで破裂しても出血を制御できますが、それは不可能でした。となると、仮に術中に破裂したらその時点で“アウト”ということになります。