日本は不妊大国 生殖補助医療の治療数は人口比で米国の4倍

公開日: 更新日:

 この治療は、体外受精してできた胚(受精卵)をいったん凍結保存して、その後に解かして子宮に戻す方法。排卵誘発剤を使うと卵巣が腫れ、移植に適さない状態になることがある。しかし、多数の良い受精卵が得られることも多いので、1回に採れた卵子を複数回に分けて移植できるのがメリットだ。

 とはいえ、やはり女性の年齢が増すごとに生殖補助医療の生産率は低下する。30歳で20%(5回に1回)、35歳で18%(約6回に1回)、40歳で7~8%(約13回に1回)、45歳で1%以下(約100回に1回)になる。

「生殖補助医療の治療数における40歳以上の女性が占める割合も年々増加していて、15年では43.4%です。そうなると当然、1児出生あたりにかかる生殖補助医療の費用も高額化していて、40歳で370万円、45歳で3780万円、47歳では2億3000万円かかると算出(日本産婦人科学会11年データ)されています」

 不妊治療は自治体による公費助成もあるが、39歳以下(1回目の年齢)は通算6回まで、40~42歳は通算3回までと回数制限があり、43歳以上は助成対象外。それに40代の出産は、その後の養育費が大変で、「老後破産のリスク」を指摘するファイナンシャルプランナーもいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」