男女の産み分けは本当に可能なのか 人口授精なら80~90%
晩婚化で妊娠までのチャンスが減るほど、「もう、1人しか産めないかもしれない。可能なら望む性別の子供が欲しい」と思うのは自然な感情だろう。
自然の状態で生まれてくる子供の性別の出生比率は、女の子100人に対して男の子105人とされる。産み分けは、どこまでできるのか。不妊治療専門施設「はらメディカルクリニック」(東京都渋谷区)の原利夫院長が言う。
「家庭での産み分け法を行った場合の成功率は60%、病院でタイミング指導を受けた場合では70%、人工授精による産み分けでは80~90%にアップします。ただし、人工授精は妊娠率自体が5~10%程度で高くはありません」
産み分けは、昔であれば「長男の嫁だから男の子が欲しい」と跡継ぎを求めるケースが多かったようだが、いまはそのような希望理由はほとんどない。妻の意見が強く、「1人しか産まないのなら女の子」と、産み分けを希望する8割方は女児を求めるという。
基本的に、赤ちゃんの性別は性染色体の組み合わせで決まる。人間の23組のうち22組は常染色体で、残る1組が性染色体になる。卵子の性染色体は「X」の1種類しかないが、精子にはX染色体を持つ「X精子」とY染色体を持つ「Y精子」の2種類が存在する。X精子が受精すれば受精卵は「XX」となり女の子が生まれ、Y精子が受精すれば「XY」となり男の子が生まれる。