がんゲノム医療 保険適用された遺伝子パネル検査が本格始動
がん患者の遺伝子変異を調べ、その情報を基に患者に合った効果的な治療薬を探す「がんゲノム医療」。今年6月から、多数のがん関連遺伝子を一度に調べる「がん遺伝子パネル検査(以下、パネル検査)」が保険適用になったことで本格的に始動した。
国内では、これまで数種類のパネル検査が先進医療(臨床研究)や自由診療で行われてきたが、今回保険適用になったのは「シスメックス」と「中外製薬」の2社が販売する検査製品だ。
シスメックスの製品「NCCオンコパネル」は国立がん研究センターと共同開発したもので、日本人で変異が見つかりやすい114種類の遺伝子を調べる。中外製薬が扱う「ファウンデーションワン」は米国で開発された製品で、すでに世界60カ国で使われ、324種類の遺伝子を調べる。
どちらも公定価格は56万円で、患者負担は最大で3割(16万8000円)となる。
パネル検査が受けられる医療機関は、がんゲノム医療中核拠点病院と、その連携病院に限られる。では、実際の臨床では2つのパネル検査は、どのように使い分けられるのか。連携病院に指定されている順天堂大学医学部付属順天堂医院・腫瘍内科の加藤俊介教授が言う。