ビタミン豊富な新玉ねぎ うま味と栄養分を逃さない扱い方

公開日: 更新日:

旬の恵みを味わう(2)新玉ねぎ

 新玉ねぎは収穫後、できるだけ早く召し上がった方が味もよく、豊富な栄養を逃さずにいただけます。疲労回復効果が期待できるビタミンB1、新陳代謝を促進するビタミンB2、抗酸化作用のあるビタミンC、骨を強化するカルシウムなどが主な栄養分です。加えて辛味成分の硫化アリルには血液をサラサラにするだけでなく、免疫力を高める働きも期待されています。

 今回はオリーブオイルで炒ったじゃこを上に振りかけたオニオンスライスと、厚切りにした新玉ねぎをバターで焼くステーキです。

 オニオンスライスは繊維を断ち切るように薄く切り、短時間で氷水にさらすことがポイントになります。長い時間、水につけたり、絞ったりしてはいけません。せっかくのうま味も栄養分も逃してしまううえ、シャキシャキとした食感も損なうからです。

 炒ったじゃこはペーパータオルを敷いた密封容器に入れ、冷蔵庫で1週間は保存可能です。ご飯や茹でた野菜にかけても結構ですし、そのまま酒のつまみにもなります。

 オニオンスライスの上にのせるじゃこを削り節に替えれば和風サラダになりますし、オニオンスライスと刺し身をドレッシングで和えればカルパッチョとしても召し上がれます。

 厚切りにしたステーキは、新玉ねぎならではの春の甘さを存分に味わえます。

 この時季ならではの新玉ねぎを使って、バリエーションに富んだ料理をお楽しみください。

■オニオンスライス

《材料》
◎ちりめんじゃこ  1カップ
◎オリーブオイル  大さじ3
◎新玉ねぎ  1個
◎醤油  大さじ1と2分の1
◎米酢  大さじ1

《作り方》
 ちりめんじゃことオリーブオイルを合わせてフライパンに入れ、中火で混ぜながら、均等に火が通るように、カリカリになるまで炒める。ペーパータオルに広げ、余分な油を切る。新玉ねぎは皮をむき、縦半分に切り、繊維を断つように極薄に切り、氷水に1分間さらす。さらに2回、氷水を替え、計3回さらしたら平ザルにあげ(写真下)、ペーパータオルで水気をおさえる。器に盛り、カリカリのじゃこをのせ、醤油と米酢を合わせたタレをかけていただく。

■ステーキ

 醤油にすりおろしたにんにくを加えたら冷蔵庫に入れておく。新玉ねぎ1個の皮をむき、横半分、厚さ1.5センチ程度に切る。熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を加え、新玉ねぎを並べ、中火の弱の火で蓋をしてゆっくり焼く。上下を返したら、白ワイン大さじ2を加えさらに焼く。しんなりして、香ばしい焼き色がついたら塩、白胡椒、バターを加え、火を切って器に盛る。冷蔵庫で寝かせたタレをかけたら、上から細ネギの小口切りを散らす。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…