スマートリングは新型コロナ感染拡大防止に役立つのか

公開日: 更新日:

ウエアラブルデバイスは医療の中心へ

 こうした中、一歩リードしているのが指輪型のデバイス(Oura Ring)だ。研究のため、医療関係者以外にも北米男子プロバスケットボールリーグ(NBA)で採用される方向で話が進んでいるという。

「時計型に比べて身軽だからでしょう。ただ、現状では、Oura社のスマートリングは医療機器ではありません。また開発初期段階であり、根拠となるデータの開示が乏しいため、疑問視する医療関係者も少なくありません。あくまでも現時点では“予測結果を参考に、ユーザーがPCR検査などを適切に受けるのを促すことが狙い”としています。Oura社は、ユーザーを増やしながら、精度を上げていく戦略を取っているようです」(永田氏)

 こう言うと“なんだ、やっぱりウエアラブルデバイスなんておもちゃの類い、単なる話題か”と考えがちだが必ずしもそうではない。ウエアラブルデバイスは米国ではすでに一部医療機器として認められており、指輪型は時計型よりも優れている面が多いという。医療技術に明るい埼玉医科大学総合医療センター客員教授で医師の奥真也氏が言う。

「FDA(米国食品医薬品局)は、Apple Watchの心電図など一部のウエアラブルデバイスを医療機器として認めています。Oura社のスマートリングはいまは医療機器として認められていませんが、時計型に比べて指輪型の方が皮膚へ密着していてモニターしやすいことから、ウエアラブルデバイスの進化系と言えます。いずれ医療機器として認められる可能性が高い。咳などの情報はスマホなどで自身で打ち込まなければなりませんが、計測データと本人の状態など幅広い情報で新型コロナウイルス感染症の発症を判断できる設計になっているようです」

 現時点では研究用だが近い将来実用化される可能性が高い。

「このデバイスが注目されるもうひとつの理由は、同じスマートリング同士が長時間近くにいた場合、アラートを出すよう作られていることです。NBAが採用に積極的なのはそのためでもあると思います」(奥氏)

 地球温暖化による激しい環境変化で未知なる感染症の登場が予想される中、いつまでも感染症対策が「マスク」と「手洗い」だけというわけにはいかないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動