家庭内感染予防に役立つというが…自宅でもマスクは必要か

公開日: 更新日:

 2度目の緊急事態宣言の発令で、その対象となる1都3県に住む人はもちろん、全国民が気をつけたいのは家庭内でのクラスターを出さないこと。そのために知っておきたいことのひとつが家庭内でのマスクの使い方だ。家庭内でも使うべきとの意見もあるが、本当に家庭内感染予防に役立つのか? 東邦大学医学部名誉教授で予防医学に詳しい東丸貴信医師に聞いた。

「昨年2~3月にイタリアで感染爆発が生じたとき、家庭内感染が広範に広がりました。これは、家庭内隔離などで家庭に感染者がウイルスを持ち込んだためです。このとき武漢で同様の問題を経験した中国から、感染者の家庭内隔離が危険であることが伝えられ、ホテルや公共施設での隔離政策に変更されました。同居人がいる場合、新型コロナウイルス感染者の家庭内隔離は原則禁忌とみなされるようになったのです。ウイルスの飛沫はある程度マスクで抑えられますが、飛沫核・エアロゾルの侵入をマスクで止めることはできません。皆が濃厚接触になる家庭生活では、感染者による家庭内感染の予防は極めて困難です。したがって、家庭内でのマスク使用も、自宅の構造上、換気が難しい場合や感染者との同居が不可避の時などに限ればいいと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり