ダービージョッキー藤田伸二さんはなぜ、睡眠導入剤に頼らなくてはいけなくなったのか

公開日: 更新日:

■新幹線は緊急停止、飛行機は滑走路からスポットへ逆戻り

 あれは2003年のダービー前日のこと。中京でのレースが終わり、新幹線のぞみで名古屋から東京へ移動しているときだ。グリーン車の窓側に座ると、隣には太ったオヤジがいた。その圧迫感で息苦しくなり、車内をウロウロしていたらいよいよ息ができなくなってきた。

 車掌に状態を説明したら、のぞみは小田原で緊急停止。俺は(武)豊さんと松永(幹夫・現調教師)さんに抱えられ病院へ直行し、精神安定剤の注射を打った。それからパニック障害になり、20年以上も精神安定剤を毎日飲んでいる。

 海外へ行くとき飛行機に乗ると「ガタン」とドアが閉まる音がやばい。あの音を聞くと「もう10時間以上も外へは出られない」という不安から心臓がバクバクしてくる。耳栓したりDVDプレーヤーを見ていたが、ある日息が苦しくなってどうにもならず客室乗務員に事情を説明し、滑走路からスポットへ引き返したこともある。主治医に相談したら「寝てしまった方がいい」と言われ、睡眠導入剤を処方してもらっている。搭乗前にこの薬を飲めば30分ぐらいで眠くなるが、誰かに起こされるまで寝ていたことはないね。海外でも香港などの近場や国内移動のときは飲まない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…