著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

化学療法の前に受精卵の凍結保存を選び授かった子供が希望になった

公開日: 更新日:

「この子のために、頑張って、病気を克服し、元気になるんだ」

 そう、自分で自分に言い聞かせました。つらい再発治療の中で、Mさんは思いました。

「頑張って治療しても、もしかして自分はダメかもしれない。助からないかもしれない。もし、このまま死んだら、自分の人生は何だったのか? そうだ。自分の生きた証し、自分が生きた意味は、この子を残せたことかもしれない。こんなかわいい子を残せた。そういえば思い出した。若い時、父が言っていた。自分が『何のために生きたか、人生で何ができたか』と問うたとき、父はこう答えた。『おまえたちを残せたことだ』と。そう答えていたではないか……」

 そう自問自答して、Mさんは病気と闘いました。しかし、残念ながらその6カ月後、Mさんは亡くなりました。

白血病では末梢血幹細胞の凍結も

 Mさんのお話は、がんになった患者が男性の場合です。女性ががんになった場合でも、化学療法により卵巣機能が低下する可能性があります。また、健康でも、卵子は加齢とともに老化し減っていきます。もし、卵子凍結する場合、実施できるのは35歳以下と決められている施設もあるといいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」