著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

空を見上げれば嫉妬心が消える…気持ちの整理がつきやすくなる

公開日: 更新日:

「隣の芝生は青く見える」という言葉があるように、人間は他者が持っているものをうらやんでしまう性質があります。ときにそれは嫉妬へと変わってしまい、自分の感情を乱されてしまうこともあります。人間がストレスフリーで生きていこうとしたとき、どのようにして嫉妬と上手に付き合うかというのは大きなテーマです。

 セルフ・アファメーションという方法があります。この言葉は、「自己肯定」という意味の英語で、効果も実証されている心の整え方なのですが、単に自己を肯定するわけではなく、一定の型に沿って自分のことを語っていく──というアプローチです。さまざまな効果が実証されており、嫉妬心を軽減する効果も報告されているほどです。

 そのひとつに、スタンフォード大学のコーヘンとカリフォルニア大学サンタバーバラ校のシャーマンの研究(2014年)があります。自分について語るとき、自身にとって重要なことを説明すると、より効果的であるとうたっています。たとえば、「歌うことが私の大事なこと。歌は私の情熱であり、人生です。カラオケは自分にとって欠かせない、第二のホームのような存在だし、みんなと歌っているときはとても安心感があって楽しい。友人は仲間であり、私の人生を支えてくれる最高の存在だ」という具合に言葉にしてみる、あるいは紙に書くなどして、自身にとって重要なことを思い返すといいと研究では説明しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場