素朴な疑問「まん延防止」と「緊急事態宣言」は何が違う?

政府は大阪府、兵庫県、宮城県に対し、新型コロナウイルス対策として「まん延防止等重点措置」を適用した。期間は5月5日までの1カ月間。首相(政府対策本部長)の「緊急事態宣言」に準じた措置といわれるが、違いがいまひとつピンとこない。何がどう違うのか?
◇ ◇ ◇
…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,513文字/全文2,654文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】