著者のコラム一覧
森健防災・BCP(事業継続計画)アドバイザー

1966年生まれ。防災・BCP講座「BB.univ」学長。静岡県庁防災局(現・危機管理部)などで12年間、防災の実務を経験後、住友電装で新型インフルのパンデミック対策を指揮。官民双方の現場を知る防災のプロ。

<2>外出時に地震が…シーン別「安全確保」はこうする、持参しておきたいグッズは?

公開日: 更新日:

 東京メトロでは、水害対策も進んでいて、駅地上入り口の止水板のほか、完全防水型扉や、地下鉄トンネル内の防水ゲートなども備えている。

 乗車中に発災したら、電車自体が緊急停車する可能性も。立っているときは、つり革や手すりにしっかりつかまり、座っているときは荷物や手で自分の頭を保護する姿勢をとって安全を確保しよう。

 揺れが収まったら、慌てずに乗務員の指示に冷静に従うこと。一時的に車内の電源が落ちて暗くなっても、非常用バッテリーが作動。再点灯するのでパニックになってはいけない。

 量販店に到着し、買い物中はどうか。商品陳列棚などの転倒に気をつけるのが一番。柱を利用して身を守り、比較的広いスペースが確保できる階段や出入り口付近に退避する。

 エレベーターに乗っていたら、全ての階のボタンを押して、最寄りの階で降りる。エレベーターに閉じ込められたら、インターホンで外部に救助を求め、もし食料があれば皆で分けあうなど協力して救助を待つのだ。


■車でトンネル走行中はキーをつけたまま非常口へ

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主