歯の口コミサイトに騙されるな!高額な保険外治療に誘導されるケースも 現役歯科医師が警鐘
「近年、インターネット上のPR関連で一番、倫理観に欠けているのは歯科業界」
こう指摘するのは、大手広告代理店のネット担当者。コロナ状況下で、それはますますひどくなっているという。
「ステマ(ステルスマーケティング)が横行しているんです。無法地帯と化している」
第三者を装い宣伝するステマは、広く使われる広告手法。いわば禁じ手だが、明確な法的規制はなく、行政側も介入には及び腰だった。やっと重い腰を上げたのは昨年11月。SNSで投稿を装いながら豊胸効果をうたうサプリを宣伝していた健康食品販売会社2社に、消費者庁が初めて景品表示法違反で措置命令を出した。さらに今年1月下旬には、TikTokを運営する中国企業の日本法人がツイッター利用者に報酬を払い、指定する動画を紹介させていたことが明らかに。同社と契約していたのは、フォロワー数が10万人を超えるインフルエンサーたちだった。
「歯科の場合、ほとんどは個人事業主なので、ここまで大がかりではないものの、ネット上に氾濫する情報の数はそれ以上。口コミサイトに載っている投稿の多くはステマが疑われる」と、前出の広告代理店ネット担当は話す。どこかいい歯医者はないか、予約・検索サイトを開き、口コミ情報を見ると、「よかった」「ていねい」といった投稿がずらっと並んでいる。それを信じてその歯科医院にかかると、治療費が高かったり、すごく下手だったりと、トラブルが続出しているというのだ。