著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(77)日本でスマホは“必要家電”なのに…バッテリーとOSが海外頼みという脆弱さ

公開日: 更新日:

 日本は歪な国だ。年々、実世帯収入は減るのに、高価なスマートフォン(以下スマホ)を持つのが当たり前になっている。例えば青色申告。国税局がスマホ申告を推奨していることには驚かされる。国民全員がスマホを持っているのが当たり前なのだ。もしそうだとしたらスマホ代金とキャリアーの通信料は高過ぎないか?

 2020年の東京都最低生計費試算調査結果によると、東京都北区在住の若者が普通の暮らしを送るためには、男性で月額24万9642円、女性で24万6362円が必要だ。北区は東京23区の中では、住宅費が安いため、この結果は地方でも使えるという。

 では、どんな家電が最低生活に必要かというと、温水洗浄便座、電子・ガスレンジ、自動炊飯器、電気冷蔵庫、電気掃除機、電気洗濯機、ガステーブル、トースター、電気アイロン、ミシン、ルームエアコン、加湿器、扇風機。電球、蛍光灯のLED、非LEDが挙げられている。贅沢品か否か論じられてきた「エアコン」も最低限家電だ。

 教育娯楽家電ではテレビ、レコーダー、デジカメ、パソコン(ノート)、テレビゲーム機など。その他、理美容家電としてヘアドライヤーなど。ツッコミどころは多々あるとはいえ、日本では最低限の生活に25種類の家電が認められる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?