著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(78)ドイツのミーレ社が調査 環境への負荷を減らす家電の使い方とは

公開日: 更新日:

 ミーレが食洗機の原材料から生産、輸送、また労働者の通勤、ユーザー製品の使用、廃棄など、家電が作られてから、廃棄再利用するまでのステップ、ステップで、温室効果ガスの排出量を算出した結果、80%はユーザーの製品使用時に出ていることがわかった。

 食洗機は、ロボット掃除機、洗濯乾燥機と並ぶ「家事の時短」版三種の神器だ。これらは元々節約型の家電だ。食洗機などは水6リットルもあれば、一食分の食器をきれいにできる。しかもドイツ人の86%は資源を守ることを大切に思っているという。

 とはいえ、メーカーが節約・環境負荷の少ないプログラムとして開発したエコモードを普段使っているユーザーは30%だそうだ。

 この話を聞いた時、夏に必ず出てくるエアコンの節電話を思い出した。エアコンはメーカーの「自動モード」で使用するのが最も節約、環境負荷が低いのだが、自分の方がよく知っているとマニュアルさえ読まずに、声高に我流の方法をネットに掲載する人もいる。

 ミーレは、どうすれば、ユーザーがエコモードを普段使いにしてくれるのかを考えた。その結果が今秋「リデザイン」されたG7000シリーズだ。完全に新しくはないが、使いやすい。エコモードがリデザインされて、魅力を増している。

 これからはエコ家電を持っているというだけでなく、きちんと使ってナンボの時代。環境負荷を減らすためには、ユーザーの、みんなの力が欠かせない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主