著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さま「渋渋→東大」プランはなぜ消えた? 中学受験前に起きた小室圭さん問題の影響も

公開日: 更新日:

 悠仁さまの進学先が筑波大に決まり、「東大説はフェイクニュースだった」と情報発信者を非難する声が広がっている。それに異を唱えるのは悠仁さまの動向をウオッチしてきた対面型学習塾の経営者。「小室さん問題が浮上していなければ、初の東大出身の天皇が誕生していた」と話す。小室圭氏の母の金銭トラブルが発覚しなければ、悠仁さまは筑波大ではなく東大に進学していたというのだ。

 この塾経営者が思い描く東大までの道筋は、中高一貫校の渋谷教育学園渋谷(渋渋)からの推薦入学だ。秋篠宮家はお茶の水女子大付属小学校に在学する悠仁さまの中学受験を模索。その候補のひとつが渋渋だった。

「そう希望したのは悠仁さま自身だったようです」と話すのは宮内庁OB。学校選びは母の紀子さまが主導してきたと思われていたが実際は悠仁さま本人の意向がかなり反映されていたという。

「皇族も世間の人たちと同じように、テレビも見るし新聞も読む。インターネットもしかり。お茶大付属で成績が良かった悠仁さまが東大を意識しだしたのも自然の成り行きだった」(同OB)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる