本州一の極寒地なのに…岩手「岩洞湖」ワカサギ釣りが過去最遅の解禁 地球温暖化の影響深刻
そんなわけで、岩洞湖では苦肉の策として、氷が張らなくてもワカサギ釣りができる「ドーム船」での釣りもはじめている。
「ドーム船を使ったワカサギ釣りは福島県の桧原湖などでも行われています。氷の厚さが15センチに満たない時でもイカダのような船で釣りができるので、温暖化にともない岩洞湖でも導入をはじめました。今年は一日でも長く、氷上での釣りができるように祈っているのですが……」(同前)
今年は3週間以上釣りができるといいが……。
◇ ◇ ◇
北海道帯広市では、2月4日午前9時までの12時間に120センチの降雪量を記録。12時間降雪量としては統計開始以降、全国最多の数字だが、決して“対岸の火事”ではない……関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。