自民裏金の「使途」は「旧文通費」の領収書で“二重計上”か…立憲議員が予算委で指摘

公開日: 更新日:

 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を巡り、野党側は21日午後、衆院に続き参院でも政治倫理審査会(政倫審)の開催を申し入れた。

 政倫審への出席を求めたのは、政治資金収支報告書の不記載があった安倍派と二階派の参院議員31人と、すでに政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で在宅起訴され、自民党を離党した大野泰正参院議員(64)。

 参院で開催されれば初となる政倫審。衆院でも出席者を巡って自民党と野党側で“攻防”が続いているが、21日の衆院予算委員会の質疑を見る限り、もはや開催は不可欠だろう。

 この日、質問に立った立憲民主党の後藤祐一衆院議員(54)は、不記載が判明した議員ら91人を対象に行った自民党の聞き取り調査結果をもとに「報告書を読んだが、なぜ、裏金を作ったのか。やめようとしたのになぜ、やめられなかったのかの理由が全然分からない」として、林芳正官房長官(63)の認識を質したが、林官房長官は「官房長官として(理由や認識を)確認する立場にない。国会のことは国会でお決めになる事」と繰り返すばかり。まるで他人事のようで全くラチがあかなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    石破首相「トランプ関税」日米交渉へ怪しすぎる本気度…外務省の具申に「アベ案件だろ」と吐き捨て

  2. 2

    公明が自民に提案…物価高対策に「マイナポイント」活用案で国民の怒りに“火に油”

  3. 3

    関税交渉で日本が持参した危険な「お土産」か…米国債追加購入の無間地獄シナリオ

  4. 4

    立憲で急浮上の経済政策「馬淵案」に“一石三鳥”の可能性 トランプ関税めぐる交渉では日本の武器にも

  5. 5

    大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符

  1. 6

    石破政権vsトランプ関税は早くも「負け戦」確定か…交渉前から“お人よし”でカードを1枚失う

  2. 7

    大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち

  3. 8

    トランプの「金本位制」復活ブチ上げに現実味…関税への警戒感から価格は史上最高値更新

  4. 9

    西松屋は急務の海外事業を開拓できるのか…売上高は過去最高を記録も市場環境は厳しい

  5. 10

    ソリオよオマエもか! 禁断のアルファード顔ついに導入&スイフトエンジンでバカ売れする?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853