コスモス薬品(上)M&Aなしの“単独路線”を貫き、売上高1兆円達成へ
ドラッグストアへの参入は93年と大手では遅いが、後発だからこその勝算があった。大型店を出店規制する大規模小売店舗法(大店法)の撤廃だ。
ドラッグストアの多くは小さな薬店から発展し、売り場面積が100~500平方メートルの小さな店舗だった。宇野氏は競合店の良しあしを研究し、小商圏の大型店が秘める可能性を確信していた。大店法の廃止を待って大型店を一気に広げた。
大店法の撤廃を機に、大型店の展開で業界上位に駆け上がったことでは、家電量販店のヤマダ電機(現ヤマダホールディングス)と共通する。
我流の出店戦略である。食品スーパーが進出していない人口1万人の商圏に1000~2000平方メートルの売り場面積をもつ大型店を郊外に建てる小商圏型メガドラッグストアが基本戦略だ。
一般のドラッグストアは店舗面積200~1000平方メートルが多い。コスモスは当初から食品に力を入れており、大きな店は品ぞろえで有利だからだ。ドラッグストアの定番である医薬品や化粧品では、いつも客が来ることはないが、食品は日常的に顧客を誘致できるところが強みだ。