河野太郎氏の「突破力」自民党内で炸裂か…総裁選出馬会見でブチ上げ「裏金返納」発言で波紋

公開日: 更新日:

■「一時不再理」を言うなら裏金議員は全員起訴し、裁判所の判決を待つべき

 ちなみに武田氏が例に挙げた「一時不再理」とは、刑事事件の裁判で判決が確定している場合は、その事件を再度審理することを許さないとする刑事手続上の原則のことだ。ただ、それを言うのであれば、まずは金額の多寡にかかわらず、裏金を作った議員は一人残らず全員、政治資金規正法や脱税などの罪で逮捕、起訴し、裁判所の判決を待つべきではないか。

 その上で「無罪判決」が確定したのであれば、武田氏が言う通り、「一時不再理」は成り立つだろう。しかし、実際はどうだったかといえば、逮捕や在宅起訴に至った裏金額の線引きは曖昧で、真相解明せず、党員資格停止などの内規処分で幕引きだ。仮に一般国民が同じように裏金を作っていたら、脱税で追徴課税は免れない。そもそも返納すれば終わりという問題ではないのだ。

 武田氏は「国益になるかといえば私はそうは思わない」とも言っていたが、国益を考える政治家であれば最初から裏金作りに手を染めることはしなかったはず。法律を守らない政治家が今もなお立法府に大量に存在していること自体がすでに国益を損なっているのだ。

  ◇  ◇  ◇

 ●関連記事【もっと読む】【さらに読む】では<裏金自民はやっぱり反省ゼロ? 総裁選めぐり《安倍派幹部》がXでトレンド入りのワケ>など、総裁選で裏金事件をごまかしたい自民党の動きなどを取り上げている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  2. 2

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  3. 3

    日経新聞コラム「私の履歴書」で、伊藤忠の“ドン”岡藤正広会長の肝心なネタがスルーされた思惑

  4. 4

    吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性ゼロ

  5. 5

    開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国

  1. 6

    「貸金庫事件」の三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取の全銀協会長就任にOBらが懸念

  2. 7

    ドミノ・ピザ大量閉店で見えた業界の“地殻変動”…今やライバルは、ピザハットとピザーラだけにあらず

  3. 8

    備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは

  4. 9

    ガソリン全国最高値の長野県「石油商業組合」に独禁法違反の疑いでメス! 公取委が重い腰上げた裏に自民の弱体化か

  5. 10

    大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…