農林中金に突きつけられた組織改革…25年3月期の最終赤字は1兆5000億円超か
農林中金は20兆円近く外国債券を保有しているが、会議の中で、「運用以外の収益源がない中、収益目標の未達につながる機動的な売却をためらわざるを得ず、債券の売り切りを選択できなかった」と農林中金から説明があったとされる。さらに、リスク管理と運用を担当する会議体の参加者が同一で、リスク部門によるチェックが十分に機能しなかった可能性があると指摘されている。
このため、一定以上評価損が拡大した場合には自動的に売買を行う損切りルールなど、相場急変時に機動的な対応ができる仕組みをつくることが必要と説いている。
また、債券中心の金利リスクに偏りすぎた運用ポートフォリオを改善すべきとして、農業や食品産業への投融資を増やすことも求めた。農水省は農林中金法や関連制度の見直しを行い、早ければ25年中にも法改正案を国会に上程する予定だ。
農林中金は7日に発表した24年10~12月期決算は、純損益は1兆4145億円の赤字(前年同期は970億円の黒字)だった。