石破首相が言及「衆参W選挙」は無理筋…自民は深刻な“金欠”、身内からも「やめてくれ」の声

公開日: 更新日:

政策活動費や裏金にはもう頼れない

 過去、ダブル選は1980年の大平正芳政権下、86年の中曽根康弘政権下の2回しか実施されていない。直近の例から40年近くも経過しているわけだが、石破首相は本気でやるのか。「あり得ないでしょう」とは自民党の事情に詳しい政界関係者だ。こう続ける。

「ダブル選を実施する上での最大の問題は、カネがかかり過ぎることです。衆院選で候補1人当たりにかかる経費は数千万円。参院選は選挙区が広いため、さらにかさみます。それを同時に行うほどの余力は今の自民党にありません。何しろ裏金事件以来、カネを集めづらい。パーティーを開けば後ろ指をさされ、使途報告義務がない政策活動費は来年から全面廃止。今年の選挙に政活費を使おうものなら猛批判にさらされる。自民党内からも『ダブル選は絶対にやめてほしい』という悲鳴が上がっています」

 パー券販売ノルマ超過分のキックバックを不記載にした旧安倍派では、参院選の年には“特例”が設けられていた。改選を迎える参院議員の販売ノルマを免除。売り切った全額をキックバックしていたのだ。

 それだけ選挙にカネがかかる証拠で、同派の大野泰正参院議員は5年間で5100万円、橋本聖子議員は同2057万円、昨年、参院から衆院に鞍替えした世耕弘成議員は1542万円――と多額の裏金が発覚。もはや、裏金にも頼れない。深刻な金欠に陥り、とてもじゃないがダブル選など無理というわけだ。

「そもそも、参院選が実施される夏までに自民党の支持率が上がる要素は見当たりません。そんな状況でダブル選を仕掛けても勝てる見込みはない。そこまでのリスクをとれるとは思えない。総理がダブル選に言及するのは、野党への単なるブラフでしょう」(同前)

 野党は慌てずに参院選の共闘態勢構築に集中すべきだ。

  ◇  ◇  ◇

 24日召集の通常国会の最大のテーマは依然として裏金問題。野党は巨額の裏金づくりに手を染めた旧安倍派の“金庫番”の国会招致を求めているが、石破首相の“覚悟”は――。●関連記事『【もっと読む】石破首相が“安倍派切り”に打って出るのか…裏金問題は年明け国会も継続、「金庫番」招致で与野党攻防』で詳報している。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性