舛添「猪瀬が嫌いだから」と正直に言えやい

公開日: 更新日:

 わたくしは葛西の地元住民として、せっかく渡り鳥が公園に戻ってくるようになったのに、隣に数万人収容のカヌーレース場なんかぶっ建ててあとはどうするんだ? という素朴な疑問から、猪瀬の言った「8キロ圏内に全ての競技施設を」という計画そのものに異議があった。ボートレース場にすりゃいいだろう、とか代替案もあろうが「じゃあ今ある江戸川競艇場はどうするんでい!」と即座に反論してやりたい。

 舛添が会見で「猪瀬前知事の決めたことだから変更するのか?」と聞かれて「違う!」と気色ばんだと聞いて、ズバリ、「猪瀬が決めたから変えたのだ」と断じたい。気色ばむということは本音を見抜かれたのだ。猪瀬の尊大な態度が許せんと思ったから都知事立候補で「いろいろな意見をお聞きしながら」という気持ちになったのだろ。猪瀬と違っておまえはどうなのか? という疑問も残るが、ここは「後は使える施設か? 残らないレガシー(遺産)に使うカネはない!」という主張に理がある。

 同様に猪瀬が鼻持ちならんと思っていた組織委員会会長の気分はどうせ、
「要ちゃんが見直したいと言うからそうだなと言ったんだ。レガシーが残らないとか、オレには敵性言語はよう分からんが、スバル自動車を都のお抱え車にする約束でもしたんじゃないか」

 サメの脳みそは相手にしなくてよい。

 要は広げた風呂敷を少々畳むと言っているだけなのだ。落としどころを監視したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…