補強はほぼ全滅…阪神はなぜ選手に敬遠されてばかりなのか

公開日: 更新日:

ソフトバンクとの決定的な違いは?

 編成の交渉下手にも原因がありそうだ。さるパ球団のフロントが言う。

「金子、山井、宮西がダメで次は成瀬、藤川でしょ? 正直言ってダレでもいいんじゃないかと思っちゃう。誰かれ構わず声をかけようとしているように見える。あなたが本命です、絶対に来てほしいという熱意が感じられない。選手からしたら、『自分は2番手ですか? 3番手ですか?』って思う。今回は渋チンで有名なヤクルトに、成瀬も大引も持っていかれそうだもんね。資金力が豊富なのに、だから他球団に負けるんだよ」

 一方で近年、補強で成功を収めている今季日本一チームのソフトバンクでは、FA選手の内川、細川らが活躍。DeNAからトレードで獲得した吉村も不振から息を吹き返しつつある。メジャー帰りでは岡島、五十嵐が活躍したし、前メッツの松坂の獲得も決定的になっている。

「王会長というカリスマがいて、資金力がある。柳田、今宮ら若手の台頭もあって、編成上のバランスがいいから、FA移籍してきても精神的に大きな負担にはならない。契約も融通が利く。岡島は今オフ、戦力外になったが、12年にレッドソックスから移籍してきた時は将来的なメジャー復帰を視野に入れた契約にしてもらった。1年間プレーして、翌13年は再びメジャー挑戦。そして今季は再び出戻った。五十嵐も松坂も、チャンスがあれば将来的にメジャー復帰できるように球団もサポートするはず。阪神みたいにダメでも周囲から袋叩きに遭うこともない」(地元マスコミ関係者)

 選手の阪神離れがさらに加速しそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…