著者のコラム一覧
児玉光雄追手門学院大学客員教授

47年兵庫生まれ。京大工学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員として五輪選手のデータ分析に従事。前鹿屋体育大教授。日本スポーツ心理学会会員、日本体育学会会員。

一過性が危惧されるラグビー人気 定着のカギは「女性ファン」

公開日: 更新日:

 アメリカンフットボールNFLのプロモーションに精通したアメリカが本腰を入れれば、金にあかせて世界から有能な選手をかき集め、リーグのレベルを上げることは難しくない。

 日本もうかうかしてはいられない。トップリーグの各チームが強化費を増強し、大物外国人選手を獲得し、リーグ全体の底上げが求められる。

ラグビー女性は好相性

 同時に、ラグビーファンの大半を形成する競技経験者を中心としたコアなファンだけでなく、新たなファンを開拓することが急務である。そのためには女性ファンを増やせばよい。ラグビーと女性は相性がよい。事実、テレビで初めてW杯を観戦した多くの女性が「ラグビー選手の体格に見惚れた」とか、「五郎丸選手はカッコいい」といった前向きの感想を述べている。

 ゲーム前のイベントやスタジアムで販売する飲食、グッズの充実など、彼女たちを気軽にスタジアムに呼び込む「仕組み」や「環境」を早急につくり出せばファンは増える。男のスポーツの象徴だったラグビーに「女子」というキーワードを盛り込むことが日本におけるラグビー興隆のカギを握っている。

 11月13日からラグビートップリーグのリーグ戦がスタートする。マスメディアの扱いもしばらくは多くなるだろう。女性を誘ってスタジアムに足を運ぶ新たな「ラグビーカップル」もたくさんいるはずだ。そんな草の根運動もラグビー人気を定着させる起爆剤になると思う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動