原晋
著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県出身。広島・世羅高で主将として全国高校駅伝準優勝。中京大卒業後、中国電力陸上競技部1期生として入部。ケガなどで5年の競技人生を終え、同社営業部でサラリーマン人生をスタートした。04年に青学大陸上部監督に就任。09年、33年ぶりに箱根駅伝出場。12年に出雲駅伝初制覇。15年箱根駅伝で青学大を史上初の総合優勝に導いた。

<第4回>体幹トレ先駆者との運命の糸がつながった

公開日: 更新日:

 12日の出雲駅伝を制した青山学院大が次に狙うは、あす11月1日の全日本大学駅伝(名古屋・熱田神宮―伊勢市・伊勢神宮宇治橋)をぶっ千切って「2冠」を達成することだ。年明けの箱根で連覇を飾り、3冠の偉業を達成するためにも必ずモノにしたいレースである。今回は、箱根常連校から優勝校になるには何が足りなかったのか、語ってもらった。(取材・構成=和田悟志)

 青山学院大に就任するに際して、原晋監督は「3~5年で箱根本戦出場。5~9年でシード権。10年で優勝争い」というビジョンを示した。5年目に箱根路に33年ぶりに復帰を果たすと、翌年はシード権(10位以内に入ると翌年度の出場権を得られる)を獲得。強豪校への礎を築いた原監督は「その時々のチーム事情や戦力に合わせて目標値を設定し、それに沿って段階的に強化を進めました」と「元敏腕サラリーマンらしく」振り返った。

 12年の出雲駅伝。ついに結果を出した。エース出岐雄大を擁し、初めて大学3大駅伝(出雲、全日本、箱根)でタイトルを手にしたのだ。これは神野大地、久保田和真、小椋裕介ら現4年生が入学した年のこと。近未来の黄金時代到来を予感させる出雲での優勝だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か