著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

<第4回>体幹トレ先駆者との運命の糸がつながった

公開日: 更新日:

 12日の出雲駅伝を制した青山学院大が次に狙うは、あす11月1日の全日本大学駅伝(名古屋・熱田神宮―伊勢市・伊勢神宮宇治橋)をぶっ千切って「2冠」を達成することだ。年明けの箱根で連覇を飾り、3冠の偉業を達成するためにも必ずモノにしたいレースである。今回は、箱根常連校から優勝校になるには何が足りなかったのか、語ってもらった。(取材・構成=和田悟志)

 青山学院大に就任するに際して、原晋監督は「3~5年で箱根本戦出場。5~9年でシード権。10年で優勝争い」というビジョンを示した。5年目に箱根路に33年ぶりに復帰を果たすと、翌年はシード権(10位以内に入ると翌年度の出場権を得られる)を獲得。強豪校への礎を築いた原監督は「その時々のチーム事情や戦力に合わせて目標値を設定し、それに沿って段階的に強化を進めました」と「元敏腕サラリーマンらしく」振り返った。

 12年の出雲駅伝。ついに結果を出した。エース出岐雄大を擁し、初めて大学3大駅伝(出雲、全日本、箱根)でタイトルを手にしたのだ。これは神野大地、久保田和真、小椋裕介ら現4年生が入学した年のこと。近未来の黄金時代到来を予感させる出雲での優勝だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が