歌舞伎町で行列店…元巨人投手は“立ち食い焼肉”の先駆者

公開日: 更新日:

 売れ残った肉をひたすら食べ、味や効率のいい提供法を研究する日々。肉の仕入れ量は天候や周辺イベントなどを徹底的に組み込んで模索した。集客も自らが「店の看板」として毎日カウンターに出ることで改善を図った。

 努力の成果が表れたのは数カ月後だった。

「肉の一切れ売り」という物珍しさと口コミの評判で、グルメ誌やテレビ番組などが取材に訪れるように。「一度来て実際に食べてもらえば満足してもらえる自信はあった」と中村さんは言う。

 自慢の味と焼肉の立ち食いスタイルは瞬く間に世間に広まり、いつしか店の前は長蛇の列が日常化。開店当初、620万円だった月商も、昨年10月には1660万円を記録した。わずか4坪の焼肉屋でこの売り上げは“規格外”だろう。

「この店が開店してから、実は1日も休んでません(苦笑)。でも、この生活が辛いとは思いません。自分が店にいれば何かあった時にすぐ対処ができますし、僕の顔を見に来てくれる野球ファンもまだ…いますからね」


▽なかむら・はやと 1975年8月22日、長崎県生まれ。00年ドラフト4位で日本ハムに入団。04年途中にトレードで巨人に移籍。06年は独立リーグ、台湾でプレー。14年7月に「立ち喰い焼肉 治郎丸」の店長に就任。日本でのプロ通算成績は88試合15勝18敗1セーブ、防御率4・32。身長183センチ、体重90キロ。右投げ右打ち。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…