錦織は8強で4635万円獲得 全米OPテニス“太っ腹”賞金事情

公開日: 更新日:

 知らない人も多いのではないか。

 錦織がベスト8に駒を進めた全米オープン。テニスでは、最も賞金額の大きい大会として毎年話題になる。今年もシングルスの優勝は昨年の330万ドル(約3億3990万円)から史上最高となる350万ドル(約3億6050万円)に上がった。1990年の優勝賞金は35万ドルだった。26年で10倍にもハネ上がったわけだ。

 ベスト8に進んだ錦織は、すでに45万ドル(約4635万円)を手にしているが、本戦1回戦で敗退した選手にも4万3313ドル(約446万円)の賞金が出た。

「それだけではありません」と言うのは、73年のグランドスラムから取材を続けてきたテニスジャーナリストの塚越亘氏だ。

「今大会には128選手が参加しているが、その予選でも128人が戦い、3勝した16選手が本戦のキップを得た。予選といっても4大大会では賞金が出ます。今年の全米オープンは予選の1回戦負けでも5606ドル(約57万7400円)、2回戦なら1万900ドル(112万2700円)、3回戦で涙をのんでも1万6350ドル(約168万4000円)が支払われます。それにしても、近年の賞金額の上がり方は激しい。スポンサーが多くなったのは欧米だけでなく、世界的にテニス人気が広がっているからです。テレビの力が大きいといえます」

 ちなみに4大大会のシングルスは、男子は5セットマッチ(3セット先取)で、女子は3セットマッチ(2セット先取)。それでも賞金は同額なので不満を漏らす男子選手も中にはいる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ