著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

南ア大会の再現期待も 西野監督と岡田氏に2つの決定的違い

公開日: 更新日:

 その一因は指揮官のマネジメントにある。8年前の岡田監督は、本大会の2戦前のイングランド戦からMF阿部勇樹(浦和)を守備専任に置いた超守備的な布陣を採用した。

「自陣に引いて徹底的に守る」という戦いに舵を切り、結果的に功を奏したのである。

 だが、西野監督は1カ月しかない準備期間に3バックと4バックの併用を打ち出し、多彩な戦い方を求めている。

 本番前の最後のテストマッチとなるパラグアイ戦(日本時間12日午後10時5分キックオフ)も、西野監督はスイス戦後に「いろんな可能性を求めて」と話し、控え主体で挑むという信じがたいコメントを発した。

 メディア陣から「チームや戦い方を固定した方がいいのでは?」と聞かれた長谷部は「それは監督が決めることなんで」と言葉を濁したが、8年前を知る選手が「1つの方向に絞って進むべき」という考えを抱いても不思議はないはずだ。

 2つ目の問題点は、停滞感を打破するフレッシュな人材が出てこないこと。8年前の岡田日本には、当時23歳のMF本田圭佑(パチューカ)を筆頭にチームに活力を与える人間がいた。直前合宿で調子を上げて南アW杯初戦のカメルーン戦で本田の先制ゴールをアシストしたMF松井大輔横浜FC)もしかり。彼らが台頭したからこそ、MF中村俊輔(磐田)や楢崎正剛(名古屋)らベテラン切りを断行できた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が