松山英樹は46位…成績不振と54ホール短縮を識者に聞いた

公開日: 更新日:

「今年からパー4になった6番ホールはダブルボギー、ボギー、ボギーとバーディーどころか一度もパーセーブできなかった。ここは左に引っ張るとOBになりやすく、それを嫌ったスイングをして、結果としてボールは右に飛び出していた。目標に対してスクエアに構えていますが、右にも左にもミスする傾向がありました。いろんな理由がありますが、そのひとつにトップがレイドオフになり、左手甲を、手のひら側に折ってシャットに下りてくるのが挙げられる。松山のスイングにその動きが一瞬見られました」

 トッププロは試合の中で、スイングを修正するといわれる。2日目の悪天候と3日目の濃霧で主催者は54ホール短縮を早々と決めて、松山が復調のきっかけをつかむチャンスを奪ったともいえないか。

 評論家の宮崎紘一氏がこう言う。

「松山は米ツアーメンバーであり、72ホールのペース配分が体に染みついている。海外では最終日に粘り強い追い上げを見せて優勝圏内に急浮上することがあった。主催者が54ホール短縮ではなく、72ホール消化にもっと努力すれば展開は違っていたかもしれない。コースを改修した設計家のリース・ジョーンズ氏が“今大会4日間に関してはプロに牙をむくレイアウトに仕立てた”と語っていた。会場は72ホール戦って初めてプロの真価がわかるというのです。そういった意味では大会は中途半端に終わってしまったといえます」

 コースは世界基準になったが、運営は国内基準のままだ。そこから変えていかないことには、日本から世界的なプレーヤーはいつまでたっても育たない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ