著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

小川監督、宮本ヘッド、高田GM…僕を支えた恩師3人の教え

公開日: 更新日:

 ヤクルト小川淳司監督は、僕が2005年にヤクルトへ入団したときの二軍監督。新人ながら開幕一軍を果たしたものの、ほとんど試合に出られず5月に二軍落ちした僕は、小川監督から「数字をコツコツ積み重ねることがおまえの生きる道だ」と言葉をかけられました。

 プロ野球選手にはいろんなタイプがいます。レギュラーを取るためにパワーをアピールしてクリーンアップを打てる打者を目指すのか、足や小技を生かしてつなぎ役として生きていくのか――。僕は外国人選手のようなパワーはなく、足が特別速かったわけでもありません。当時は、自分の能力にコンプレックスを抱いていたほどでした。

 小川監督の言葉で僕は、とことん数字にこだわることにしました。打率や安打数だけでなく、出塁率や守備率……。豪快な空振りをしてアピールしたこともありましたが、結果を残すことで自分の価値を高めようと気持ちのベクトルを切り替えました。1年目にファームで64試合に出場し、打率.286の成績を残せたことで、翌年以降につなげることができたと思っています。

 ヤクルトのヘッドコーチを務める宮本慎也さんからはプロの厳しさを教えてもらいました。僕がプロ入りする前から球界屈指のショートとしてプレーしていた宮本さん。送球ひとつとっても、きれいなスピンがかかっていて、吸い込まれるように相手のグラブに収まります。練習の姿からして衝撃を受けた僕は、とんでもない世界に来てしまったと思ったものです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差