著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

来季は3つの代表戦が…錦織圭を待ち受ける“超過密日程”

公開日: 更新日:

 暮れには30歳。錦織は、右肘の手術に踏み切った長期休養中に、デビュー以来9年間続いたダンテ・ボッチーニとのコーチ契約を解消……一連の重い決断は来季への固い決意、厳しい現状認識の表れだろう。その来季の日程が厄介なのだ。

 1月の全豪前に新たな国別対抗戦ATPカップが始まり、8月のオリンピック出場はデ杯参加が条件で、そのデ杯プレーオフを3月にホームで戦う。チーム戦では全力を出し切る性格にとって、3つの代表戦はかなりリスキー。復帰の年であり、まして不在中に力関係が劇的に変わった。

 ATPファイナルズは、21歳のステファノス・チチパスが26歳のドミニク・ティエムを倒して優勝した。ナダル、ジョコビッチは4強に残れずフェデラーも若手2人に決勝進出を阻まれている。他にも、23歳のダニール・メドベージェフは全米の準優勝に加えマスターズ2大会を含む4勝など若手が着実に台頭。一方で、ベテラン3強も4大大会のタイトルを総なめにしてトップ3を維持した。3人が持つ義務大会免除の特権は、特にオリンピックイヤーにはアドバンテージだろう。

 こうした状況下で、錦織がマイケル・チャンとの時限契約だけで“日の丸”を背負ったイバラの日程を健康に乗り切るのは難しい。新体制の発表はいまだない。そこでベルダスコの店にコーチ打診に出掛けてみたのだが、あいにくの不在。レストランをもう一軒経営するなど多忙だという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が