プロ野球6月開幕に選手から反対なし 米と彼我の差はなぜか

公開日: 更新日:

 お国柄の違いなのかどうか。

 7月上旬の開幕を目指す米大リーグでは、選手が次々に反対の声を上げている。「選手たちは闘犬とほぼ同じ状況だと思う」「実際に自分や家族を犠牲にして戦うのは選手や現場スタッフ」とツイッターで発信したカブスのダルビッシュ(33)をはじめ、レイズのスネル(27)、ロッキーズのアレナド(29)、フィリーズのハーパー(27)といった球界を代表する選手たちが開幕案に反対しているのに対し、日本のプロ野球はそのメジャーより早い6月中の開幕を目指しているのに、選手から反対の声は聞こえない。

 野球はチームスポーツだ。どうしたって“濃厚接触”が避けられない局面は多々ある。6月中の開幕に警鐘を鳴らす専門家も多いから、不安を感じている選手も少なからずいるはずだ。それでも12球団の選手たちは、黙々と練習をこなしている。

 彼我の差はなぜか。野球文化学会会長で、名城大准教授の鈴村裕輔氏はこう言った。

「メジャーは3月下旬に経営者側と選手会の間で、年俸は試合数に応じて支払うことでいったん合意しています。なのに経営者側はコロナ禍で収入が大幅に減ることを理由に、選手の年俸をさらに減らしたいと言いだした。それで選手会側はいったん握手をしておきながらひっくり返すのは話が違うだろうと言っている。スネルが、これ以上年俸が減るならプレーしないと言っているのはつまり、そういう背景があるからです。そこへいくと日本の選手会側は経営者側とまだ、年俸に関する交渉をしていません。いや、しているのかもしれませんけど、情報が選手たちに伝わっていないでしょうから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主