著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

コミッショナーが人種差別反対運動を静観する米球界の危機

公開日: 更新日:

 5月末の「ジョージ・フロイド事件」に始まった米国内での人種差別に対する抗議活動は、世界各地に波及しつつ、今もなお続いている。

 大統領として「人種差別の一掃」や「人々の融和」を強調して事態を収束させることが期待されるドナルド・トランプは、抗議運動に反発する白人たちの行動を称賛したり、人々の分断を深めるような行動をとっている。あるいは「極左で何もしない民主党は秋に負ける」と、抗議運動と今年11月の大統領選挙に絡めるかのようなツイートも行っている。

 これに対し、スポーツ界の反応はまちまちだ。

■積極的に関与のNBA

 コミッショナーのアダム・シルバーが「人種差別問題を無視することは出来ない」と明言し、レブロン・ジェームズら著名な選手がアフリカ系アメリカ人に大統領選挙での投票を呼びかける非営利団体の設立を計画するなど、NBAでは一連の動きに積極的に関与する姿勢が認められる。

 また、かねて「トランプ寄り」とされてきた全米自動車レース協会も人種差別に反対する方針を示した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ