甲子園交流試合で“買い”のチームは? プロスカウトが分析
春のセンバツに出場予定だった32校が甲子園で1試合ずつ行う「甲子園高校野球交流試合」の組み合わせ抽選会が、8日午後5時からオンラインで実施される。
日本高野連と各校をビデオ会議システムでつないで、まず、対戦カードを決定。試合日(8月10~12日、15~17日の計6日間)や試合順(第1試合とか第3試合とか)は、主催者が都道府県独自の代替大会との兼ね合いをみて決める。
各校とも1試合ずつしかやらない変則大会で勝つのはどんな学校か。
「春先からコロナ禍の影響で各校は休校に。中には3カ月ほど休んだ学校もあり、その間、部活動を中止せざるを得なかったところが多い。特に公立は厳しく、活動を制限された。高3の春先といえば、個人にとってもチームにとっても伸び盛りの時期。この期間に野球ができなかったハンディは大きいですよ」と、パ・リーグのスカウトはこう続ける。
「それでも私立は比較的、融通が利いた。休校中にもかかわらず、こっそり練習をしている学校もあるにはあったが、都市部の学校は実際問題、難しい。ライバル校やうるさい父母から『休校中なのに野球部が練習をするのはおかしいだろう』と通報されますからね。隠れてタップリ練習ができたのは、例えば山の中とか人里離れた場所にあるグラウンドを使える地方の私立です」
地方の私立校は「買い」というのだ。