著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

自殺した名ハードラー 依田郁子さんが試合前に行った儀式

公開日: 更新日:

1964年東京五輪・陸上女子80メートルハードル 依田郁子さん(上)

〈依田(旧姓)郁子さん自殺 東京五輪で大活躍 ヒザ関節の痛み続き〉

 64年東京オリンピックから19年。こんな見出しで全国紙が5段抜き、写真入りで報じたのは、1983年10月15日だった。前日の14日夕方、茨城県つくば市の自宅8畳間の鴨居にネクタイを巻き付け、首つり自殺を図ったのだ。享年45。

■スタート前に逆立ち、バック転

 依田郁子は80メートルハードルを専門とした、稀有なオリンピアンだった。顔や首、肩にサロメチール軟膏を塗り、逆立ちをしてバック転。さらにレモンを丸かじりする。スタート前の彼女流の儀式、ルーティンではあったが、観客は呆気に取られながらも「依田劇場」と呼んで喜んだ。

 そんな依田が、世界にその名を馳せたのは、東京オリンピック開催1年前の63年10月。34カ国が参加した国立競技場でのプレオリンピック(東京国際スポーツ大会)のときだった。80メートルハードル予選で、その年の最高記録10秒6をマーク。決勝でも世界の強豪選手を寄せ付けず、難なく優勝を決めたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?