著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

伊東、久保、鎌田が奮闘も…真っ向勝負仕掛ける采配に疑問

公開日: 更新日:

 どちらが日本サッカーの理に適っているか。

 たとえばバルセロナのメッシ、現神戸のイニエスタ、OBのシャビの身長は、いずれも170センチ前後である。決してフィジカルが強いと言えない彼らが、1対1の局面で相手をぶっ飛ばそうとするだろうか? 自分から競極的に体当たりを仕掛けていくだろうか?

 伊東(身長176センチ)の長所は<アグレッシブに縦にスピーディーに突破する>だ。久保(173センチ)は<高い技術に創造性のあるパス。正確なプレーの選択眼。貪欲にシュートを狙う>のがストロングポイント。鎌田(180センチ)は高いレベルのパス、キック、ドリブルに加えて<視野の広さ>が持ち味である。

 3人とも、自分の能力を100%発揮することでカメルーンから勝利をもぎ取ろうと奮闘した。

 カメルーン戦で出番はなかったが、シュツットガルトの遠藤航(178センチ)は、13日のコートジボワール戦で是非とも見てみたい選手である。

 湘南ー浦和ーベルギー1部シントトロイデンを経て2019年8月、当時ドイツ2部のシュツットガルトにレンタル移籍した。そこで<フィジカル勝負を避けて競り合いに勝つ><類まれなボール奪取力><空中戦にも強い>という持ち味を遺憾なく発揮。さらにボランチの位置からボールを左右に散らすだけではなく、機を見るに敏な縦パスをトップにスパッと入れる場面も目に付く。チームの主軸として1部昇格の原動力となり、20年4月にチームは買い取りオプションを行使。遠藤は完全移籍となった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏