著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

広沢とユマに着くと午前中2時間の地獄のアップにビックリ

公開日: 更新日:

「大学の卒業式に出てから来ればいいから」

 土橋正幸監督率いるヤクルトドラフト1位で指名された明大の広沢克己(現・克実)と同2位の法大の私は、1月24日から始まっている春季キャンプに合流するため、10日ほど遅れて米アリゾナ州ユマへ向かった。

 東京からロサンゼルスまでは初めてのビジネスクラス。食事は豪華だし、シートは広い。映画も見放題で、プロに入ったと実感したものだ。

 が、国内線に乗り継いで驚いた。12人ほどしか乗れない小型のプロペラ機というか、少し大きなヘリコプターといった感じ。スチュワーデスはいないし、低空飛行で揺れるから怖かったが、隣の広沢は「この飛行機、小っちゃいな。ロサンゼルスまでは良かったのになあ……。せっかくプロに入ったのに、本当に大丈夫かよ~」と体が大きい割に泣き言が止まらない。1985年の2月になって、すぐのことである。

 まずはキャンプ地の設備の広さに仰天した。メイン球場を中心にして両翼100メートルのA、B、Cの3つのサブグラウンドが取り囲む形となっている。広大な施設に守備、バッティング、ランニングゾーンが造られ、4つの球場の中央にロッカールーム、シャワールーム、トレーニングルームが完備されていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!