JFAの損失補填?代表試合「19日間計9試合」で弾くソロバン
今月28日のW杯アジア2次予選・ミャンマー戦を皮切りに6月15日の同予選・キルギス戦までの19日間で、「A代表」「24歳以下の五輪代表」「女子なでしこ代表」が<19日間で計9試合>の強行スケジュールをこなす。
ちなみに東京五輪の開幕(7月23日=サッカーは21日)前の12、17日には五輪代表の、14日にはなでしこの壮行試合が組まれている。日本代表の試合ラッシュなのだ。
計12試合の内訳は「A代表がW杯予選3試合に親善試合2試合」「五輪代表が親善試合4試合」「なでしこが親善試合3試合」となっている。
「W杯予選はAFC(アジアサッカー連盟)がテレビ放映権料を管理しているが、もちろん親善試合はJFA(日本サッカー協会)の管轄。テレビ放映権料などの権利ビジネス関連はJFAの実入りとなる。A代表と本大会前の五輪代表のテレビ放映権料は1試合1億円。なでしこは1試合3000万円。放映権料の7億円に代表グッズの売り上げなどを加えて約10億円の収入となります」(サッカー関係者)
JFAは3月、2020年度(1月1日~12月31日)の収支決算を発表した。収入は約148億5000万円。