著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

イの一番に見つけ出した野茂英雄の「左肩が動く」クセ

公開日: 更新日:

 攻略の糸口はないものか……。アレコレ手を尽くす中、91年シーズン中に、投球時のクセを見つけ出した。私は現役時代、自分自身の盗塁成功率を高めるためだけでなく、チーム戦略の一環でコーチやチームスタッフとさまざまな投手のクセを分析した。出塁時に観察したり試合映像をチェックしたりする中、セットポジションから一塁牽制の際、完全に静止することなく左肩を動かすことがわかった。つまり、ボークである。

■一塁塁審に「牽制するとき、見ておいて」と

 これを生かすタイミングは同年8月2日に訪れた。本拠地・川崎球場での試合。「1番・中堅」でスタメン出場した私は初回、四球で出塁した。一塁手の石井浩郎に聞こえないよう、一塁塁審に左肩を指さしながらコッソリと、こう告げた。

「野茂が牽制するとき、見ておいてください」

 審判は野茂のクセに気づいていなかった。私は普段よりリードを大きく取った。帰塁が間に合わなくともボークだからアウトにならない確信があった。野茂が牽制をした瞬間、塁審はボークを高々と宣告。プロ初のボークに野茂は、「どこが?」と困惑した様子だった。まさに、してやったり。試合は3―2で勝利し、私は五回に盗塁も決めた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり