著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

侍ジャパン初戦はサヨナラ勝ちだが…稲葉監督の投手起用は危ない

公開日: 更新日:

 テレビ画面に向かって思わず、「分かってないな」と呟いてしまった。

 28日に迎えた侍ジャパンの初戦。結果はサヨナラ勝ちでドミニカ共和国を退けたが、稲葉篤紀監督(48)の投手起用に一抹の不安を覚えた。

 日本は先発の山本由伸(22=オリックス)が6回2安打無失点。ドミニカ打線から9三振を奪う快投を見せた。先発投手としては十二分に役割を果たして百点満点のピッチング。あとは、12球団を代表するリリーフ陣でしのいでいくだけ――と思っていたら、2番手としてマウンドに上がったのは、青柳晃洋(27=阪神)だったのだ。

 冒頭の言葉が口から漏れた直後、青柳は両打ちを含めて左打者が6人並ぶ4番からのドミニカ打線に3安打を許し、2点を先制された。だが、青柳は責められない。稲葉監督の継投策に首をかしげざるを得なかった。

 青柳は阪神のローテーション投手だ。入団6年で、リリーフの経験はほぼない。変則のサイドスローで国際試合の切り札になるとの期待が首脳陣にはあるようだが、それは本来の持ち場を守ってやっての話。先発が早期降板したケースは別として、常に長いイニングを投げている先発投手だから、1イニングはいけるだろうという考えは非常に危ない。ただでさえ、金メダルを期待される自国開催の五輪で、しかも先発の山本が完璧な投球をした。後を受ける投手は大きなプレッシャーを感じるもので、日頃から厳しい場面で投げているリリーフが本職の投手に任せるべきだった。試合も六回を終えて0―0と緊迫した展開だっただけになおさらである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  2. 2

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    元兵庫県議の死をめぐり虚偽情報拡散…立花孝志氏は名誉毀損で立件なるか?若狭勝弁護士が見解

  5. 5

    フジテレビにジャニーズの呪縛…フジ・メディアHD金光修社長の元妻は旧ジャニーズ取締役というズブズブの関係

  1. 6

    綱とり出直しの琴桜に必要な「脱・頭でっかち」…初場所の足を引っ張ったのは考えすぎる悪い癖

  2. 7

    TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態

  3. 8

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論

  4. 9

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく

  5. 10

    フジテレビ顧問弁護士・菊間千乃氏に何が?「羽鳥慎一モーニングショー」急きょ出演取りやめの波紋